手足のしびれ でお悩みの方へ

  手足のしびれでよくあるお悩み

  • 急に手や足が
    しびれてくる

  • 手の感覚が
    薄れて力が
    入らなくなる

  • 正座の後のようにピリピリ感がある

  • 何もしてない
    のに、しびれる
    のは病気?

はじめにお読みください

当院では、痛みや不調がどこに出ていたとしても、まず首の状態を確認します。
理由は、患者様を健康に導くために、痛みや不調の原因ではなく、
治らない原因(自然治癒できない原因)に着目しているからです。

(詳しくは、「なぜ首が大切なのか??」のページをご覧ください)

 

同時に、「治らない原因の全てが首にあるわけではない」
という仮説も立てながら、検査を進めて参ります。

 

当院には、同じフロアに鍼灸院・整骨院(もあい鍼灸整骨院)が併設していて、
私自身が総院長を務めています。近くには、提携する医療機関もあります。

 

検査の結果、
「当院の施術を受けるよりも、鍼灸院・整骨院の施術を受けた方が改善する確率が高い」
と判断された場合には、患者様には率直にその事をお伝えしています。

 

鍼灸院・整骨院を紹介させていただく際は、(個人情報保護に配慮しながら)
検査結果を含めた全ての情報を、責任を持って引き継ぎいたします。

「対症療法+原因療法+自然治癒療法が一体となり、患者様とそのご家族をサポートする」

言葉だけでなく形を成すことで、その体制作りに努めて参りました。

どうぞ安心してご来院ください。

 

つらい症状が緩和された際は、来院の間隔も空いていきます。
そのお時間を使って、ぜひ色々なことにチャレンジしていただきたいと思います。

 

当施設Moai Helth Laboには、リラクゼーションやエステ部門も充実していますので、
時にはリラクゼーションやエステサロンで身体を癒すのも良いかと思います。

 

まずは、つらい症状からしっかりと見て参ります。

 

それでは、症状別のご説明をぜひご覧ください。

手足のしびれ
でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

手足のしびれは身体の危険信号!?

特に思い当たることはないのに手足がしびれる、そんな経験をしたことはありませんか?

 

しびれと神経は密接に関係しており、手足のしびれの裏には重大な神経にかかわる疾患が隠れている可能性もあります。

なにかおかしいなと感じたら症状を放置せず検査を行うことが大切です。

ご自身のしびれの原因を知って、早期改善に取り組みましょう。

 

 

【しびれとは】

 

しびれには、神経性のもの血管性ものを分けて見ていく必要があります。

感覚の異常によるしびれは、手足の感覚を脳に伝える神経の経路に障害が起こることで発生します。
また、血管の通路に何かしらの圧迫や牽引要素が働くことで、血管性のしびれが発生します。

 

【手や指のしびれ】


手や指にしびれを感じる場合は、頭~首の骨~鎖骨の下~腕~肘~手首~指先と頭から手まで繋がっている神経のどこかが圧迫されていることで発生している場合が多いです。

特に神経が圧迫されやすい箇所は次の4つが挙げられます。

 

◆首の骨の周囲

変形性頚椎症や頚椎椎間板ヘルニアの場合、首の骨の変形、軟骨の出っ張りにより神経が圧迫されることがあります。


◆鎖骨の下

脊髄から手や腕の方に流れる神経や血管は肋骨と鎖骨との間にある隙間(胸郭出口)を通っており、この隙間が狭くなってなる状態を胸郭出口症候群と言います。なで肩の方や肩の下がっている方に多く、神経や血管が圧迫された結果、手や腕の痛みやしびれ、肩こりなどを起こします。

 

◆肘の内側

手や特に小指のしびれや痛み、筋肉の萎縮、筋力低下といった症状がみられ、肘部管症候群と呼ばれています。

 

◆手首の靱帯

デスクワークなどで手の使いすぎ、ケガが原因で手のしびれを起こす手根管症候群や腱鞘炎の可能性があります。
女性の方は、出産前後や更年期など女性ホルモンのバランスが変化する時期にかかりやすいと言われています。


◆脳梗塞

舌がもつれるような感じや、ロレツが回らないような感じがあれば、中枢性の麻痺の場合があります。


【足のしびれ】

 

足にしびれを感じる場合は、神経が直接圧迫される神経性と、血管が圧迫されて神経への血流が悪くなる血管性の2つの原因が考えられます。


◆神経性

神経性の場合、椎間板ヘルニアなどが原因であることが多く、神経のどこかに障害が起きることでしびれの症状を引き起こします。


◆血管性

血管性のしびれの場合は、血管の障害により血流が悪くなった結果、症状が出てきます。血管が圧迫されて、神経への血流が悪くなると痛みやしびれが起きるのです。

 

◆足根管症候群

足には非常にたくさんの神経が集まっており、特に後脛骨神経はふくらはぎからかかとを通って足の裏まで伸びています。しかし、この神経が圧迫されたり傷ついてしまうと足首やつま先の痛みが現れ、この状態を足根管症候群と言います。

 

◆椎間板ヘルニア

椎間板ヘルニアと言えば腰痛のイメージがあるかもしれませんが、腰の症状に伴い、下半身のしびれも現れることがあります。

椎間板は背骨と椎骨のッションの役目を果たしており、加齢などが原因で椎間板がうしろや横に飛び出してヘルニアを発症すると、この椎間板ヘルニアが神経を圧迫すると足のしびれを引き起こします。

あなたはどこがしびれている?まずは原因分析から

しびれを改善を目指すためには、しびれの症状を緩和させる施術としびれのもと原因を見極めアプローチすることが大切です。

しびれにはさまざまな原因が考えられ、複雑に関係して発症している場合もあるため我慢し放置せずに適切な対処を行うようにしましょう。

 

【神経の圧迫によるしびれの場合の対処法】

ストレッチを行い物理的に神経を圧迫から解放しましょう。

 

◆首から手首にかけてストレッチ

ストレッチで筋肉をほぐすことで、血行が良くなりしびれの緩和につながります。


●首を上下左右に倒して、伸ばしてみましょう。
●片腕を斜めに伸ばして、伸ばした腕の反対側に首を倒して鎖骨をストレッチしましょう。腕と首が一直線になるように意識するのがポイントです。
●肩回りの筋肉は大きく、様々な方向に伸ばすこととより効果的です。肩をぐるぐる回したり、両指を組んで両腕を上に伸ばすだけでもストレッチ効果があります。
●手首付近の筋肉は繊細なのでむやみに引っ張らないよう気を付けましょう。片方の手のひらを上に向け、もう片方の手で指をつかみ腕を前に伸ばします。

 

【しびれの改善方法】

 

男性、女性、それぞれに多いしびれとその改善方法をご紹介します。

◆肘部管症候群

男性に多く、幼少時に肘の骨折して完治していなかった場合、30歳前後に発症するといわれ、改善には患部を安静にすることと薬物用法が中心になります。
加齢や肘を酷使することにより肘の骨が変形して、しばしば50歳代に発症します。肘の内側にある尺骨神経が圧迫され、この神経と繋がっている薬指の小指寄りの半分と小指にしびれや知覚障害が起こり、この場合は手術が必要です。

 

◆手根管症候群

手のひらの付け根部分を横切るような形で伸びている横手根靭帯を手根管と言います。ここには親指・人さし指・中指の3本と、薬指の半分の知覚と、親指の付け根部分の筋肉をつかさどる正中神経が通っています。この部分の圧迫や障害による手のしびれを手根管症候群と呼んでいます。
特に女性は妊娠・出産期や更年期のホルモンの乱れや慣れない育児での手の酷使などにより、正中神経が圧迫されて手指にしびれが出ます。急性期には痛みも伴い、進行すると細かい作業が難しくなります。改善方法としては患部を安静にすることが第一ですが、整骨院などでの施術もおすすめです。

首の治療院もあい【手足のしびれ】に対するアプローチ方法

人の体は、筋肉➡骨➡神経 の順に深部に存在しますので、手足のしびれ=神経症状 が出ている時点で、身体には相当な負担が蓄積している状態だと考えてください。

基本的には、手のしびれは首(頸椎)から出る神経が、足のしびれは腰(腰椎、仙椎)から出る神経が関与します。
(※血管性のしびれや医療機関を受診すべき重症なしびれもありますので、検査時に詳しく見ていきます)

重要なのは、「しびれも、痛みと同様に『脳』が認識している」という事実です。
神経というのは非常に重要で、特に中枢といわれる脳・脊髄は、一度損傷したら再生しません。
そのため、脳は頭蓋骨に、脊髄は背骨(脊柱)に収納された状態で守られています。

つまり、頭蓋骨や背骨は、神経を包む入れ物ということになります。
その入れ物は神経伝達のための通路でもあるので、曲がりやズレが生じれば神経の伝達妨害が起こります。
伝達妨害が起きれば、感覚の誤作動(過敏になったり逆に鈍くなったりする状態)を起こしやすくなり、「手足のしびれ」という症状が起こりやすくなります。

 

アプローチとしては、上部頸椎と頭蓋骨を整えることで、全身へとつながる神経や血管が、正常な位置で正常に働けるように調整していきます。

※赤文字で説明している内容は、自然に治らなくなっている体の不調全般においての重要な根本改善ルートになります。

当院では、頭部➡首 の順に状態を整えて、プラスαとして調整すべきところが見つかれば、背骨や骨盤、手足などの箇所も矯正します。

「なぜ首が大切なのか??」のページで詳しく説明しておりますので、ご確認ください)

著者 Writer

著者画像
院長
古山 亨(フルヤマ トオル)
出身:栃木県宇都宮市
資格:上部頸椎カイロプラクター、柔道整復師、
一般社団法人 Osteopathy Japan 認定
オステオパシー・インストラクター

スポーツは野球を長年続けてきました。
釣りが趣味で、船舶免許も持ってます。
休日、3人の息子たちにお寿司(本格江戸前寿司)を握るのが楽しみの一つです。
特技は首の施術とビリヤード(意外に共通点があります)
「患者様の最後の砦になる」そのために日々研鑽を心掛けています。
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:首の治療院もあい
住所〒184-0002 東京都小金井市梶野町5-5-1 Dフラワー1階 西号
最寄:JR中央線 東小金井駅から徒歩1分
(電車でお越しの方はnonowa改札口を出てすぐ右に曲がり、ドアを出て左手にお進みください。一つ目の路地を右に曲がると、道路を挟んで左手に当院の看板が見えてきます)
駐車場:近隣に提携駐車場あり(割引チケット配布)
                                 
受付時間
10:00〜
12:00
× ×
14:00〜
19:00

18:30~21:00

14:00~17:00
×
月・火・木・金 10:00~12:00 14:00~19:00
水曜 18:30~21:00
土曜 10:00~12:00 14:00~17:00
定休日:日曜・祝日、第3木曜日(社内勉強会のため、奇数月は午後、偶数月は終日お休みとなります)